|
第3航空艦隊(だい3こうくうかんたい Luftflotte 3)は第二次世界大戦中のドイツ空軍の組織。航空艦隊はドイツ空軍における最大規模の編制であり、空軍最高司令部(OKL)の直接指揮を受ける。 第3航空艦隊は1939年2月に設置され、ドイツ南西部を担当していた。第二次世界大戦勃発時は東部戦線の第1航空艦隊および第4航空艦隊に戦力が集中され、弱体な兵力であった。ポーランド侵攻後に戦力が集中され、1940年のフランス侵攻に投入された。フランス降伏後、フランス北部に再配置され、第2航空艦隊とともにバトル・オブ・ブリテンにおいてイギリス本土への攻撃を行なった。バトル・オブ・ブリテンの失敗後は、第2航空艦隊の地中海方面への転出に伴い、フランス全域を担当区域としていた。 1944年の連合軍によるノルマンディー上陸作戦後は空軍野戦師団も加わり防戦を行なった。戦力の損耗やドイツ本土防空戦力の強化のため、1944年9月に解体された。 == 関連項目 == * 第1航空艦隊 (ドイツ空軍) * 第2航空艦隊 (ドイツ空軍) * 第4航空艦隊 (ドイツ空軍) * 第5航空艦隊 (ドイツ空軍) * 第6航空艦隊 (ドイツ空軍) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「第3航空艦隊 (ドイツ空軍)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|